fc2ブログ
日ごろ見たアニメやTV番組の感想など趣味をことを書き綴ったブログです
今日の無双の進行状況は・・政宗編をクリア。
・今回の政宗は孫市と共に天下を狙う・・と言う内容だが、前作での最終シナリオと孫市外伝を踏まえての設定みたいだが、何で孫市と組ませる?片倉小十郎景綱を出せよ。小十郎は兼続と並ぶ「天下の陪臣」の一人だぞ。
・幸村達と共同戦線を張る事になった政宗。ミッションとか流れを見ていると第1次上田城の戦いを元にしている様子。
・秀吉に土下座・・・は今回もあるが、今回は氏康が出ているので第3者から見た演出になっている。前の記事にも書きましたが2chで「B厨曰く無双政宗は秀吉に頭下げててカッコ悪いらしいよw プライドを捨てて野心も押し殺して領民や家臣のことを考えて……とかそういう中身をなぜ見ようとしないんだろ? 」、「カッコ良さの受け止め方が全然違う訳ね…
自分のカッコ良さのみ追求してるのが良くて、泥を被ってでも大事な物を守ったり得たりするのは カッコ悪いって事なのかねどうりでB好きと話が噛み合わない訳だよ」と言うのを読んで納得した。今、「独眼竜政宗」を見ているがその中で政宗が学問の師に秀吉や家康に媚びている自分が情けないと師に告白するが戦国大名ってものは大河の中の政宗と同じ気持ちを抱いていたのかな?と思う。
・政宗は領土拡大を狙って周辺諸国の一揆を煽動していたと言うことがあったがそれを踏まえて「葛西・大崎一揆」のシナリオが登場。次回作では人取橋、摺上原もやってくださいよ。スタッフさん。
・小田原では氏康に、葛西・大崎ステージでギャル姫に散々な言われ方をしている政宗だが、前作では兼続に「山犬」と言われていたか・・・
・政宗の伊達男ぶりを示すエピソードの一つ、黄金の十字架ネタが今回登場。これも「独眼竜政宗」でも取り上げられていたが巧みな折衝で天下人と渡りあった政宗の器量がわかります。
・4話ではなぜか阿国がゲストで登場。阿国ってくのいち同様いらないキャラ。この二人の代わりの女性キャラを入れたほうがいいと思うが
・無双政宗のピストルバンバンはポリ宗の6爪流同様使ってて楽しいが、モーションが若干変わったような。
・「2」の段階で政宗の武士の矜持を持っている所はカッコイイと思ったが今回も内面のかっこよさと伊達男ぶりは健在。ポリ宗には武士の矜持を見られないのとは違うよね。

<政宗の裏話>
・政宗の名は9代目伊達家当主に「政宗」と言う人がいてそれにあやかって付けられた。これを「先祖がえり」という
・武将には多趣味な人が多いが政宗は漢詩、連歌、能などが趣味で能楽に関してはかなりのお金を使っていたそうで。他にも料理も趣味だった。
・主に西国の大名が参戦していた朝鮮出兵。伊達家も朝鮮出兵に参戦しており、出陣時の軍事パレードが行われた際、家臣に派手ないでたちをさせたがそれを見た京の人々が伊達勢を「伊達者」と呼んだのが「伊達者」「伊達男」の始まり。家臣に派手な格好をさせたのは「伊達の兵を大切に扱ってくれるだろうと思ったから」と政宗は後に語っている。
・秀吉に臣従してからも天下取りの野心を諦めていなかった政宗だが、派手好きなもの同士の秀吉とウマが合っており、母宛に送った書状に「秀吉殿は父上のようだ」と書いていた。
・関ヶ原前に政宗は家康から所謂「百万石の御墨付き」という書状をもらったが、その裏で一揆を煽動していたことがばれてその話は反故にされている。
・仙台城址にある政宗騎馬像など肖像画にも両目がある肖像画・木像が残されているがこれは政宗の遺言で「生まれ変わったら両目で物を見たい」と言ったとされているため。ただし隻眼の政宗の肖像画・木像も伝えられている。
・昭和54年政宗の霊廟である”瑞宝殿”の再建工事を行う前に政宗の遺骨が見つかったが学術調査の結果政宗の体型は戦国時代では平均的な150cm台であることが判明している

女性店主の繊細デザイン◆「羽紋屋」戦国武将メタルチャーム携帯ストラップ(伊達政宗)

【85%OFF】 戦国武将! 伊達政宗 モチーフ 戦国ストラップ 【メール便OK】 ★合計3,150円(税込)以上で送料無料


スポンサーサイト




【2011/02/26 00:00】 | 戦国無双3Z
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック